147747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★光月姫のつぶやき日記★

★光月姫のつぶやき日記★

ナチュラルスイーツ(素朴なおやつ)

『清泉寮のぶどう紅梅焼き』
 清泉寮といえば・・・ソフトクリームですが
 ナチュラルなお菓子派にはこちらをおすすめ
 有機栽培の乾ぶどうと山梨県産小麦粉使用という
 素材へのこだわりもGOOD
 とても素朴なスイートです お子様にも
                  
『ウコンかりんとう』
 沖縄伊是名でとれたウコン入りのかりんとう
 ウコンのほろ苦さが後を引きます
 健康に気を使っている方におすすめです

『タンナファクルー』 
 これも沖縄のお菓子
 材料は小麦粉、黒糖、卵、重曹のみ
 素朴な焼き菓子でどこか懐かしい味がします

『きらず揚げ』      
 おからのクッキー風のかりんとう 
 カリッとした歯ごたえとほんのりした甘みが気に入っています

『塩せんべい』
 また沖縄のお菓子の登場です
 軽い歯触りがよい塩味のシンプルなせんべいです
 チョコレートクリームをつけて食べるのが通とか?!

『釣鐘屋本舗の一口かすてら』
 釣り鐘の形をしたカステラ
 素材を練り上げてから一昼夜寝かせて
 使うという『寝かせ生地』にこだわっているらしい
 合成添加物は入ってないのでお子さまのおやつにもおすすめ
 月くんお気に入りの一品です

『釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅう』
 釣り鐘の形をしたカステラに餡が入ったおまんじゅう
 皮はもちろんのことおまんじゅうの命である餡がとってもおいしい!
 お値段高めですがそれだけの価値のある和菓子です
 お茶のお供にどうぞ~

『信州伊那名物のお多福豆』
 お砂糖のみで炊きあげた煮豆です
 皮は柔らかく中身は歯ごたえがあるという
 微妙な食感に惹かれてつい後を引いてしまいます
 ただ残念なのがお豆が外国産であるということ
 信州伊那名物って書いてあるのになぁ・・・
 
『馬車道十番館のビスカウト』
 横浜のお土産を選ぶならビスカウトをおすすめします!
 レモン、チョコレート、ピーナッツの3種類のクリームが
 それぞれサンドされています
 月パパの一押しはレモン味。スッキリしたレモンクリームが
 素朴なクッキーと良くマッチしておいしいです
 横浜高島屋や新横浜駅の売店、馬車道十番館の喫茶店で売ってます
 ぜひご賞味下さいね!

『うの花クッキー』
 おからと豆乳入りのヘルシーなクッキー
 卵やバターは使っていません
 あっさりとした味が不思議と後を引きます
 自然食品店で売ってます

『黒飴那智黒』 
 のどが痛いとき、小腹が空いたときに登場するのがこの黒砂糖飴
 いつでもどこでもいただけるように、私はバックに忍ばせています
 香料やカラメル色素が入ってる黒飴が多いけど
 この飴は添加物なし!黒砂糖本来の味が楽しめます
 ちなみに「那智黒石」は碁石にも使われてる黒い石のことで
 この飴ホント碁石にそっくりですよ!
 スーパーで売ってます
 http://www.nachiguro.co.jp/index2.html

『うの花ドーナツ』NEW!
 うの花クッキーの姉妹商品でおからの入ったドーナツ
 食べやすいひとくちサイズです
 ドーナツにしてはあっさり味でこれがまた後を引きます!
 ナチュラルハウスで見つけました
 
『お野菜かくれんぼ』NEW!
 岩塚製菓のおせんべい
 かぼちゃ・にんじん・ほうれん草の緑黄色野菜入り
 化学調味料は不使用で塩だけの味付けですがこれがまたおいしい!
 スナック菓子のようなサクッとした食感も気に入っています
 小袋に入っているので子供の外出時のおやつに便利です
 月くんのために注文するのですがいつも私が消費しています
 生協で注文しています(店舗販売してるかも知れません)
  


© Rakuten Group, Inc.